【送料について】
お買い物の際はご確認ください
【ブックカバーについて】
古書部オリジナルブックカバーをご希望の方は備考欄にご記入ください。
複数冊のご注文でブックカバーをご希望の場合は、
ブックカバーをかけられるサイズの本どれか1冊におかけいたします。
-
ZINE『あのコ このコ ねこコ』vol.3【新本】
¥550
【本文より】 那覇市第一牧志公設市場の再オープンからもう半年。 市場の古本屋ウララの「おかえりなさい、公設市場」展に参加するために作りはじめたこのzineも3冊目になりました。 8月のはじめにすごい台風がやって来て、1週間も沖縄に居座りました。人の力ではコントロールできない「自然」を思い知る1週間でした。 沖縄にたくさんの石敢當が設置されているのは、人間にできるささやかなことをコツコツやって来た痕跡で、その積み重ねが街を作ってきたのかもしれません。 台風が去った後、アーケードのあちこちにできた隙間から青空を見上げました。再生の一歩がまた始まるんだな、と思いました。 発行所 音の台所 発行日 2023年9月18日 148×148mm 13ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
ZINE『あのコ このコ ねこコ』vol.2【新本】
¥550
【本文より】 2023年3月19日に那覇市第一牧志公設市場が元の場所に戻ってきました。 市場の古本屋ウララの「おかえりなさい、公設市場」展(3月17日~4月15日)の期間中、ひさびさに店番を手伝いました。帳場に座ると、コロナ禍以前のことがいろいろと思い出されました。 今号では台湾・宜蘭の小間書菜の人々がウララにやってきた話とその後日談を書きました。あのころから海外へ行くたびに、市場を見て歩くようになりました。宿をとるときも、市場のそば。そしてミシンを見つけてメモをするようにもなりました。 そんな市場やミシン探訪の記憶も掘り起こしてみたくなりました。 というわけで、vol.3も作ります。 発行所 音の台所 発行日 2023年5月26日 148×148mm 13ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
ZINE『あのコ このコ ねこコ』vol.1【新本】
¥550
【著者による内容紹介】 市場の古本屋ウララの「おかえりなさい、公設市場』展(終了しました)のフェアに参加するため、小冊子を作りました。初めてのzineです。 市場(まちぐゎー)のなかの好きなもの、好きだったものを、つらつら並べてイラストと文でまとめました。 【大体の内容】 ・パラソルのある風景〜あたり前すぎてなくなるなんて考えもしなかった ・直書き看板「つくし園」が、気になって仕方ない ・カフェParasol〜「パラソル」はカフェの名前に残っている ・市場ねこピンクみーちゃん〜どこから来て どこへ帰って行くのかな? ・ウララでちょこっと店番(お手伝い)日記 ・スンシーイリチー ・3色パン ・那覇のまちぐゎーの歴史(年表) 市場にまつわるリトグラフ版画2点を載せました。 発行所 音の台所 発行日 2023年4月16日 148×148mm 13ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
空が青くない日でも【新本】
¥700
【内容紹介】 星野灯さんによるzine 【目次】 みんななやみをもっている うんこ ゆううつ 両手に爺 ひみつ道具 学校 さいた 自分であるために 「幸」みたいな顔して 雪解け 著者 星野灯 発行日 2023年9月10日 文庫判 34ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
凪 第三集【新本】
¥815
SOLD OUT
【内容紹介】 石川敬大さんが発行・編集されている詩誌の第三号です。 「凪」3号のゲスト詩人は渡辺めぐみ、青柳菜摘。今号から参加の詩村あかね、前号からの松岡政則、雪柳あうこ、椿美砂子、黒田ナオ、滝本政博他の詩作品。藪下明博の詩と連載「偏愛的詩集評」、水木なぎの詩と連載「Paris Promenade」、野宮ゆりの詩と「青い凪」コラム、鈴木奥の詩と新連載、石川敬大の詩と連載「CriticalThinking」。白島真の詩と連載こそ休載しますが、盛りだくさんな充実した誌面になること請け合いです。(石川敬大さんのtwitterより) 【ゲスト】 渡辺めぐみ 青柳菜摘 【執筆者一覧】 青野澪 天乃絵留 あめ 石井春香 石川敬大 岩佐聡 詩村あかね 裏路地ドクソ 黒田ナオ 鈴木奥 高平九 滝本政博 椿美砂子 妻咲邦香 鳥井雪 灘奏子 野宮ゆり 星野灯 松岡政則 まほろばしじみ 水木なぎ 藪下明博 雪柳あうこ 吉川彩子 発行所 「青い凪」の会 発行日 2023年8月1日 A5判 102ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
凪 第二号【新本】
¥815
SOLD OUT
【内容紹介】 石川敬大さんが発行・編集されている詩誌の第ニ号。 【ゲスト】 草野理恵子 【執筆者一覧】 青野澪 天乃絵留 あめ 石井春香 石川敬大 井上優 岩佐聡 裏路地ドクソ 黒田ナオ 白島真 鈴木奥 高平九 滝本政博 椿美砂子 妻咲邦香 鳥井雪 灘奏子 野宮ゆり 星野灯 松岡政則 まほろばしじみ 水木なぎ 藪下明博 雪柳あうこ 吉川彩子 発行所 「青い凪」の会 発行日 2023年4月1日 A5判 96ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
凪 創刊号【新本】
¥815
SOLD OUT
【内容紹介】 石川敬大さんが発行・編集されている詩誌の創刊号です。 【執筆者一覧】 天乃絵留 あめ 石井春香 石川敬大 井上優 岩佐聡 黒田ナオ 白島真 鈴木奥 高平九 滝本政博 椿美砂子 鳥井雪 灘奏子 野宮ゆり 星野灯 まほろばしじみ 水木なぎ 森崎葵 雪柳あうこ 発行所 「青い凪」の会 発行日 2022年12月1日 A5判 80ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
胎動短歌Collective vol.3【新本】
¥1,980
【内容紹介】 歌人のみならず、詩人、俳人、ミュージシャン、ラッパー、ライター、書店員、植物園の中の人(!)まで全34組が参加、連作8首をご寄稿いただきました。 ジャンルを超えた「誌面上の短歌フェス」をお楽しみください。 ぜひご感想も #胎動短歌 にてお寄せくださいね! 【著者プロフィール】 青松輝 伊波真人 岡野大嗣 岡本真帆 荻原裕幸 カニエ・ナハ 金田冬一/おばけ 上篠翔 狐火 木下龍也 小坂井大輔 GOMESS 向坂くじら 鈴木晴香 高橋久美子 竹田信弥 千種創一 千葉聡 toron* 野口あや子 初谷むい 東直子 ひつじのあゆみ 平川綾真智 広瀬大志 文月悠光 フラワーしげる 堀田季何 枡野浩一 宮内元子 宮崎智之 村田活彦 和合亮一 ikoma (50音順/敬称略) 編者 ikoma / 胎動LABEL 発行元 胎動短歌会 発行日 2023年6月15日(第2刷) A5版 80ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
投光 vol.11【新本】
¥1,000
下北沢の古書店「クラリスブックス」が発行するリトルプレスです。カルチャー、アート、社会問題など、さまざまな話題を取り上げています。 【目次】 特集:感染症のあとさき ・忘備(2020年4月7日-2020年5月25日) 篠田優 ・感染備忘録2022年12月 石村光太郎 ・コロナについての雑感 高松徳雄 ・斜面から見渡す世界 谷口岳 CLARIS CINEMA CLUB ・彼女は大石先生か、高峰秀子か 高松徳雄 ・映画館の思い出 石村光太郎 COLUMN ・踏まれた花の色 谷口岳 クラリスブックス 古書店。2013年、下北沢にオープン。文学・哲学書・美術書・写真集・デザイン書など、全般的に取り扱っている。本の買取も積極的に行っている。 発行所 クラリスブックス 表紙写真 篠田優 装丁 谷口岳 発行日 2023年6月30日 A5判 42ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
投光 vol.10【新本】
¥1,000
下北沢の古書店「クラリスブックス」が発行するリトルプレスです。カルチャー、アート、社会問題など、さまざまな話題を取り上げています。 【目次】 特集:短編小説の余韻 ・闇の中へぽつりと 石村光太郎 ・対応関係・機微 谷口岳 ・小宇宙としての短編小説 高松徳雄 CLARIS CINEMA CLUB ・ディストピア映画 高松徳雄 ・『アイガー・サンクション』―ジャック・キャシディに捧ぐ 石村光太郎 COLUMN ・新目白通り沿いの窓について ・買取できないこともある 高松徳雄 ・あらゆる声の鳴り響く場から 谷口岳 クラリスブックス 古書店。2013年、下北沢にオープン。文学・哲学書・美術書・写真集・デザイン書など、全般的に取り扱っている。本の買取も積極的に行っている。 発行所 クラリスブックス 表紙写真 airi. 装丁 谷口岳 発行日 2022年12月31日 A5判 42ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
投光 vol.9【新本】
¥1,000
下北沢の古書店「クラリスブックス」が発行するリトルプレスです。カルチャー、アート、社会問題など、さまざまな話題を取り上げています。 【目次】 特集:短編小説の余韻 ・闇の中へぽつりと 石村光太郎 ・対応関係・機微 谷口岳 ・小宇宙としての短編小説 高松徳雄 CLARIS CINEMA CLUB ・ディストピア映画 高松徳雄 ・『アイガー・サンクション』―ジャック・キャシディに捧ぐ 石村光太郎 COLUMN ・新目白通り沿いの窓について ・買取できないこともある 高松徳雄 ・あらゆる声の鳴り響く場から 谷口岳 クラリスブックス 古書店。2013年、下北沢にオープン。文学・哲学書・美術書・写真集・デザイン書など、全般的に取り扱っている。本の買取も積極的に行っている。 発行所 クラリスブックス 表紙写真 airi. 装丁 谷口岳 発行日 2022年12月31日 A5判 42ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
投光 vol.8【新本】
¥1,000
下北沢の古書店「クラリスブックス」が発行するリトルプレスです。カルチャー、アート、社会問題など、さまざまな話題を取り上げています。 【目次】 特集:商いと生活 ・店という生きものに就いて 加賀谷敦 ・暗黙のルール 林美樹 ・踏切とツヨシ(何代目) 谷口岳 ・床屋の客 石村光太郎 CLARIS CINEMA CLUB ・映画のイメージ 高松徳雄 ・映画徒然に 記憶、音、雑踏、台所 石村光太郎 COLUMN ・ダークサイドに堕ちた友達の話 高松徳雄 ・キラキラした街を引きずり下ろすために 谷口岳 クラリスブックス 古書店。2013年、下北沢にオープン。文学・哲学書・美術書・写真集・デザイン書など、全般的に取り扱っている。本の買取も積極的に行っている。 発行所 クラリスブックス 表紙写真 airi. 装丁 谷口岳 発行日 2022年9月30日 A5判 42ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
投光 vol.7【新本】
¥1,000
下北沢の古書店「クラリスブックス」が発行するリトルプレスです。カルチャー、アート、社会問題など、さまざまな話題を取り上げています。 【目次】 特集:海外の文学と ・扉を開けて外に入る 石村光太郎 ・名前と本質 高松徳雄 ・ボールペンと銃 谷口岳 ・それは、なに文学か? 谷口岳 CLARIS CINEMA CLUB ・つながれたヒバリたち 赤石広治 ・残像 アケルマン『ジャンヌ・ディエルマン』を見て 高松徳雄 ・後ろのおじいさんのお尻が痛くなるまでの物語 石村光太郎 COLUMN ・#美しいを感染 airi. ・羽化する言葉 杉田洋子 ・古本の催事 高松徳雄 ・大文字に抗う小文字の「コモンズ」 谷口岳 クラリスブックス 古書店。2013年、下北沢にオープン。文学・哲学書・美術書・写真集・デザイン書など、全般的に取り扱っている。本の買取も積極的に行っている。 発行所 クラリスブックス 表紙写真 airi. 装丁 谷口岳 発行日 2022年6月30日 A5判 ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
投光 vol.6【新本】
¥1,000
下北沢の古書店「クラリスブックス」が発行するリトルプレスです。カルチャー、アート、社会問題など、さまざまな話題を取り上げています。 【目次】 特集:謎に惹かれる ・殺しと戯れる 石村光太郎 ・美しさとワンダー 谷口岳 ・作られる謎 高松徳雄 CLARIS CINEMA CLUB ・映画っていいな 深澤美咲 ・オールタイムベストは難しい 高松徳雄 ・感情の栓を緩める 石村光太郎 COLUMN ・人が簡単に死んでしまう 高松徳雄 ・謎に惹かれる 林美樹 ・大きな身振り、指し示される「空間」 谷口岳 クラリスブックス 古書店。2013年、下北沢にオープン。文学・哲学書・美術書・写真集・デザイン書など、全般的に取り扱っている。本の買取も積極的に行っている。 発行所 クラリスブックス 表紙写真 airi. 装丁 谷口岳 発行日 2022年3月31日 A5判 ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
投光 vol.5【新本】
¥1,000
下北沢の古書店「クラリスブックス」が発行するリトルプレスです。カルチャー、アート、社会問題など、さまざまな話題を取り上げています。 【目次】 特集:人、街、さま ・帰れない街を残して 谷口岳 ・北野武の第一歩 石村光太郎 ・街の居心地 高松徳雄 ・二度と見つけられないまち 石鍋健太 ・足で描く街 airi. CLARIS CINEMA CLUB ・クラリス・シネマ・クラブについて ・闇と折り合いをつける場所 石村光太郎 ・『パルプ・フィクション』の時代 高松徳雄 ・死なないでブッチ、でも死ぬんでしょブッチ 石鍋健太 COLUMN ・前号に寄せた拙稿のタイトルについて 石村光太郎 ・猫の親権 高松徳雄 ・"眼差し"を裏切る / 逆行する「家事」ーシャンタル・アケルマン『街をぶっとばせ』 浜崎史菜 ・デモに行こう、よろこびのために 谷口岳 クラリスブックス 古書店。2013年、下北沢にオープン。文学・哲学書・美術書・写真集・デザイン書など、全般的に取り扱っている。本の買取も積極的に行っている。 発行所 クラリスブックス 表紙写真 airi. 装丁 谷口岳 発行日 2021年12月25日 A5判 ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
投光 vol.4【新本】
¥900
下北沢の古書店「クラリスブックス」が発行するリトルプレスです。カルチャー、アート、社会問題など、さまざまな話題を取り上げています。 【目次】 ■特集 ことばと音楽 混沌からの曖昧さ 詩人と錬金術師 掴みどころのない人の音 言葉による変奏曲と協奏曲 ことばは乗り物、そこから声が降ってくる ピアノという不思議な存在について 曖昧という可能性 ■COLUMN ネットで古本を売るということ 神話としての野球 あの夏の残すもの クラリスブックス 古書店。2013年、下北沢にオープン。文学・哲学書・美術書・写真集・デザイン書など、全般的に取り扱っている。本の買取も積極的に行っている。 発行所 クラリスブックス 表紙写真 airi. 装丁 谷口岳 発行日 2021年9月30日 A5判 ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
投光 vol.3【新本】
¥900
下北沢の古書店「クラリスブックス」が発行するリトルプレスです。カルチャー、アート、社会問題など、さまざまな話題を取り上げています。 【目次】 ■特集 遭遇する文学 わたしに渡された『私の濹東綺譚』 機械仕掛けの象と商人サムのその先で 他者との遭遇 不思議な遭遇 夜さりになれば、ひゅんひゅん、ひゅんひゅん ■COLUMN 余白について 本は重い コロナウイルスについて思うこと ふれあいとルビ打たれた闘争 クラリスブックス 古書店。2013年、下北沢にオープン。文学・哲学書・美術書・写真集・デザイン書など、全般的に取り扱っている。本の買取も積極的に行っている。 発行所 クラリスブックス 表紙写真 airi. 装丁 谷口岳 発行日 2021年6月25日 A5判 ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
投光 vol.2【新本】
¥900
下北沢の古書店「クラリスブックス」が発行するリトルプレスです。カルチャー、アート、社会問題など、さまざまな話題を取り上げています。 【目次】 ■特集 映画とその原作 映画と小説 その関係性 シャンタル・アケルマンによるジョセフ・コンラッド 『八つ墓村』へ連れて行って 歌から映画へ、映画から次の歌へ ジャンル小説から生まれた映画たち ■COLUMN 古本屋の色 坊主頭と眼鏡と口髭、そして深みのあるよく響く声 攪乱可能性について:VALIE EXPORTの作品から考える サルナシの実をかじるための空隙 クラリスブックス 古書店。2013年、下北沢にオープン。文学・哲学書・美術書・写真集・デザイン書など、全般的に取り扱っている。本の買取も積極的に行っている。 発行所 クラリスブックス 表紙写真 airi. 装丁 谷口岳 発行日 2021年3月25日 A5判 ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
投光 vol.1【新本】
¥800
下北沢の古書店「クラリスブックス」が発行するリトルプレスです。カルチャー、アート、社会問題など、さまざまな話題を取り上げています。 かなり昔からリトルプレスなるものを作りたいとは思っていたが、古本屋としての日々の仕事に追われ、結局今まで行動に移すことができなかったが、コロナに心身ともに追い詰められている現状を打破すべく、皆に声をかけた〔……〕 (本書「あとがき」より抜粋) 【目次】 特集 映画と映画館 映画館で一番最初に見た映画 高松徳雄 『リオ・ブラボー』を見る人 石村光太郎 映画と地形 谷口岳 東京の映画館について 高松徳雄 COLUMN 「生産性」に抗うフェミニストアートを読む 浜崎史菜 出張買取でのこと 高松徳雄 路上に見る不気味さと希望と 谷口岳 クラリスブックス 古書店。2013年、下北沢にオープン。文学・哲学書・美術書・写真集・デザイン書など、全般的に取り扱っている。本の買取も積極的に行っている。 発行所 クラリスブックス 表紙写真 airi. 装丁 谷口岳 発行日 2020年12月20日 A5判 ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
あの日流れた空気のきおく【新本】
¥1,000
【作品より】 わからない わからないって 形がないんだよ 透明で ナタデココの正体だって 噛みきれないでしょう 金曜日の16時 曇りだったはずの空には 溶けかかった太陽があって きんいろの光が せかいを浸していた プラタナスの木の下で わからないをわからないのまま閉じ込めた 著者・印刷・製本 さらさらさ(私家版) 発行日 2023年7月10日(第2版) 185mm×122mm 26ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
Medium 第2号【新本】
¥1,800
【発行元内容紹介】 「メディア」をテーマに思想や文学、芸術、歴史などを論じる学術雑誌です。第2号はダナ・ハラウェイを主題とした研究論集です。7編の研究論文に加え、ハラウェイの年譜や著作リストも収録しています。 【目次】 巻頭言 ポストヒューマンの裂開|今関 裕太+梅田 拓也 ■論考・寄稿 論文 斜めの論理と垂直の論理——初期ヴィリリオの建築論|小泉 空 論文 レンタルビデオ店とデータベース——雑誌『ビデオでーた』を介した大規模店舗の利用実践|近藤 和都 レヴュー ホモ・デウスに抗するサイバネティクスのために——ユク・ホイ『再帰性と偶然性』書評|中村 徳仁 ■特集 ダナ・ハラウェイ 緒言 ダナ・ハラウェイとマジメに遊ぶために——学知の爆縮、あやとり、応答-能力|逆卷 しとね 論文 ノン・ヒューマンのパースペクティヴィズム——「視点」概念を介したライプニッツとハラウェイの比較研究|丸山 諒士 翻訳 細胞への配慮——幹細胞研究室における擬態語と身体化|鈴木 和歌奈(訳=今関 裕太) 翻訳 わたしたちがホモ・サピエンスだったことは一度もない——カンジダビトの自然文化混淆体|ターシュ・ベイツ(訳=逆卷 しとね) 付録1 ダナ・ハラウェイ年譜 付録2 ダナ・ハラウェイ著作一覧 付録3 ハラウェイ研究スタートアップ文献リスト100 発行所 『メディウム』編集委員会 発行日 2021年11月1日 A5判 236ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
SAPERE ROMANTIKA【新本】
¥1,980
【目次】 VIBRATE MODE / マナーモード Salted / プレ・サレ A cucumber sandwich / サンドイッチのきゅうり Epicurean Feast / 美食家の宴 Cidre / アップルサイダー GELATO / ジェラート そ ば [soba] / 蕎麦屋 My Chocolatier / マイ・ショコラティエ Kiss me in the night instead / キス・ミー・イン・ザ・ナイト・インステッド Iced Coffee / アイスコーヒー [BONUS LYRIC] Koiwai Strawberry Farm / 小岩井ストロベリー農場 <寄稿> 「ライオンのおくち」横田祐美子(フランス哲学研究者/立命館大学衣笠総合研究機構助教) 「満ちたりない、完璧に」来馬哲平(アメリカ文学研究者/青山学院大学文学部准教授) 【推薦コメント】 たくさんのひとが、世界をどうやって見ることができるか頭を悩ませているあいだ、あなたは世界がこちらをじっと見つめていることに、とっくに気がついている。たくさんのひとが、世界を切り取ることに躍起になっているあいだ、あなたは世界と毎晩ダンスをしている。そんなひとが、詩を書いたらどうなるのだろう。 永井玲衣(哲学研究者) 著書『水中の哲学者たち』晶文社 私たちは皆、翻訳し、複数の言語を生きている。人は頭に浮かぶイメージを言葉にして考える。ある言語から別の言語への変換は翻訳だ。日本語しか使わない人も複数の言語で話している。相手に応じて言葉を使い分けるから。高田怜央は、私たちにとって実は身近な、翻訳と複数の言語が生みだす奇跡を提示する。それは翻訳という行為を通して英語と日本語という複数の言語を往復しながら展開される思索・詩作の結晶としての軌跡だ。 山本浩貴(文化研究者) 著書『現代美術史:欧米、日本、トランスナショナル』中公新書 原文の英語の詩と日本語訳の双方を、亡霊的な原詩から剥がれ落ちた片割れ同士の関係に置くように読者に促す本書のかたちは、遠い恋人との合一を願う言葉を紡いだサッフォーの穴だらけのパピルスのような断片性を身にまとう。 来馬哲平(アメリカ文学研究者) 寄稿「満ちたりない、完璧に」より 言語と舌が同じであるように、知ることと味わうことは切り離せない。 そして、書くことと語ることも。 横田祐美子(フランス哲学研究者) 寄稿「ライオンのおくち 」より 【著者プロフィール】 高田怜央(Leo Elizabeth Takada) 翻訳者・詩人。1991年横浜生まれ、英国スコットランド育ち。上智大学文学部哲学科卒。主な翻訳に、ヴィム・ヴェンダース監督「Perfect Days(原題)」(脚本・字幕)など。英日詩に『ユー・メイド・ミー・ア・ポエット、ガール』(海の襟袖)、「FUTURE AGENDA [未来の議題]」他 二篇(『ユリイカ 』2023年3月号、青土社)など。連載中エッセイ「記憶の天窓」(SIDE TRACK by TWO VIRGINS)。 著者 高田怜央 発行所 Paper Company 発行日 2023年8月1日 173mmx105mm 72ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
西瓜【新本】
¥500
【内容紹介】 短歌同人誌 『西瓜』第9号 2023年 summer 大阪で創刊された短歌同人誌です。 第9号のメンバーは、岩尾淳子、江戸雪、門脇篤史、楠誓英、笹川諒、嶋田さくらこ、鈴木晴香、曾根毅、染野太朗、土岐友浩、とみいえひろこ、野田かおり、三田三郎、虫武一俊、安田茜 (敬称略) 発行人 江戸雪 発行所 「西瓜」発行所 発行日 2023年7月11日 A5判 62ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
詩誌 透けやすい 1号【新本】
¥1,650
【内容紹介】 川上雨季、佐藤悠花、川窪亜都、田村奏天、源川まり子、今宿未悠、柳川碧斗による詩や、合評録を収録しております。 *購入いただきました方に、栞とステッカーをお贈りいたします。 【作品より】 抗体集団 今宿未悠 箱が用意されていて、少しずつ作られていく、断片的な身体、 散らばっている、コルセット、薄い、 氾濫する存在の中に投げだされて 埋没していける、つまりは赦される、という その予感あるいは充足が 歓びであること 歩行する 黒い 粘性の 重低音が聞こえてくる 布をかき分けて なめらかさ、という帝国で 引きずられていく物体、軽くは見えるが 綱を握る腕が筋張っているからかなりの質量なのだと悟る、 暗闇で叫ぶように歌う、 すべての耳に引っ掻き傷をつけるように、 喉もとに手を当ててきつく締める (後略) 発行者 今宿未悠・柳川碧斗 発行所 透明愛好会 発行日 2023年6月2日(初版第2刷) A5判 78ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955