-
ジョン・レノン最後の日々【古本】
¥1,200
SOLD OUT
【状態】 カバー、帯付 カバー:上部ヨレ有り 著者 フレデリック・シーマン 訳者 山本安見 発行所 バーン・コーポレーション 発行日 1997年10月29日(初版) 四六判 416ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
Skywriting by Word of Mouth【古本】
¥800
SOLD OUT
【状態】 洋書、カバー付 カバー:ヤケ少 本体:ヤケ少 著者 John Lennon&Yoko Ono 発行所 Harper&Row 発行日 1980年 210mm×135mm 206ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
下村誠アンソロジー 永遠の無垢【新本】
¥2,750
SOLD OUT
【出版社内容紹介】 1970年代~1990年代の日本の音楽シーンは音楽雑誌も熱かった! かつて下村誠という音楽ライターがいた。活動していたのは、主に1970年代後半から90年代。『シンプジャーナル』など音楽雑誌を中心に、ミュージシャンの想いや活動、魅力を伝えた。音楽ライターであると同時にミュージシャンでもあった彼は自らのインディーズレーベルを設立し、音楽をつくり、若いミュージシャンも発掘して、育てた。1970年代~90年代というと、ちょうど、日本人の生活スタイルや価値観が大きく変わってきた時期。そんな時代を切り開き、自由で多様な音楽シーンを拓いてきたミュージシャンたちの若き日の言葉を、下村誠が遺した音楽雑誌の記事を通して伝えるアンソロジー。 【目次】 第一章 音楽(ビート)ライター下村誠の仕事1アルフィー/伊藤銀次/エコーズ/大塚まさじ/吉川晃司/佐藤奈々子 第二章 時代と音楽シーン 第三章 音楽(ビート)ライター下村誠の仕事2 ザ・ストリート・スライダーズ/ザ・ストリート・ビーツ/ザ・ブルーハーツ/篠原太郎/シバ/白鳥英美子/ジュンスカイウォーカーズ/高田渡/友部正人/中川イサト/西岡恭蔵/浜田省吾/ふきのとう/真島昌利 第四章 アーティストからの言葉(インタビュー)西本明/スズキコージ 第五章 仲間たちからの言葉 付録 下村誠の詩(うた)/1954~2006 下村誠と彼が生きた時代の音楽シーンと世相年表 特別寄稿 田家秀樹 山本智志 中川五郎 編・著 大泉洋子 発行所 虹色社 発行日 2023年7月31日 148mm×210mm 306ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
リズムの本質【古本】
¥700
SOLD OUT
【状態】 表紙・カバー糊付け 帯付 カバー:ヤケ少 本体:良好 著者 ルートヴィヒ・クラーゲス 発行所 みすず書房 発行日 2006年12月22日(新装版第1刷) 四六判 152ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
見立て狂い【古本】
¥2,000
SOLD OUT
【状態】 カバー付 カバー:破れ、ヤケ、シミ有 本体:天地小口シミ有 著者 草森紳一 発行所 フィルムアート社 発行日 1982年12月1日 A5判 400ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
PANTA ナイフ【古本】
¥2,000
SOLD OUT
【状態】 カバー、帯付 カバー:上部ヨレ有 本体:シミ、ヤケ有 著者 パンタ 発行所 JICC出版局 発行日 1989年2月10日(初版) 215mm×188mm 176ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
こどもの時間 -Childhood-【新本】
¥2,200
SOLD OUT
【出版社内容紹介】 アメリカ在住の哲学者にして詩人 Emily R. Grosholzを 国内で初めて紹介する詩集。 「いのち」「こども」「平和」 「ことば」「自然」──硬質ながら 読み手の想像力を刺激し、飛翔させ 安心感へと着地させる 珠玉の18編を日英併記で収録。 翻訳は、津田塾大学教授(英文学)・ 翻訳家の早川敦子。 表紙を含め、作品中に差し込まれ 世界観をともにつくるのは こどもの幸せと平和をテーマに 絵を描き続けたいわさきちひろ。 また、5つの詩から インスピレーションを受け 村治佳織、谷川公子が書き下ろした 楽曲の譜面も採録した。 英語、日本語、絵、音楽 ──4つの言語で 作品世界を展開する。 こどもの時間。 著者 エミリー・R・グロッショルツ 訳者 早川敦子 発行所 クルミド出版 発行日 2015年12月28日 190mm×110mm 110ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
映画論の冒険者たち【古本】
¥3,800
SOLD OUT
【状態】 カバー、帯付 本体:ヤケ少、開き癖あり 編者 堀潤之・木原圭翔 発行所 東京大学出版会 発行日 2021年10月28日 A5判 312ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
演劇とは何か【古本】
¥1,630
SOLD OUT
【状態】 帯付 表紙、帯:ヤケ少 著者 鈴木忠志 発行所 岩波書店 発行日 1988年7月20日(初版) 新書版 184ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
往復書簡 初恋と不倫【古本】
¥1,000
SOLD OUT
【状態】 カバー:少々ヨレ有り 著者 坂元裕二 発行所 リトルモア 発行日 2017年9月9日(第5版) 四六判 192ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
絢爛とか爛漫とか【古本】
¥1,600
SOLD OUT
【状態】 良好 著者 飯島早苗 発行所 論創社 発行日 1999年3月20日 四六判 219ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
チャーリー・ワッツ論【古本】
¥1,000
SOLD OUT
【状態】 カバー:少スレ、少折れ 帯:折れ 著者 マイク・エディスン 訳者 稲葉光俊 発行所 DU BOOKS 発行日 2022年6月2日 四六判 320ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
ぼくの伯父さん【新本】
¥1,870
SOLD OUT
【出版社内容紹介】 仏映画の巨匠ジャック・タチによる名作映画『ぼくの伯父さん』の小説版。大人になった少年が変わり者の伯父さんとの日々を回想する物語。タチ映画のポスターイラストを手がけたピエール・エテックスによる線画イラストも魅力。 【著者プロフィール】 ジャン=クロード・カリエール(JEAN-CLAUDE CARRIÈRE) 1931年生まれ。フランスの作家、劇作家、脚本家。高等師範学校を中退後、映画監督ジャック・タチの弟子で本書の挿絵も担当したピエール・エテックスの監督デビュー作となった短編映画『破局』で脚本家としてデビュー。手がけた脚本は約60本で、主な脚本に『昼顔』等のルイス・ブニュエルの後期傑作群、フォルカー・シュレンドルフ『ブリキの太鼓』、大島渚『マックス、モン・アムール』などがある。自身の著書も約80点あり、邦訳としては、ウンベルト・エーコとの共著の『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』(CCCメディアハウス)などがある。2021年に逝去。享年89歳。 ピエール・エテックス(PIERRE ETAIX) 1928年生まれ。フランスの映画監督、俳優、道化師、イラストレーターなど。5歳のときに行ったサーカスに魅せられ、道化師の道を志す。ジャック・タチに弟子入りし、『ぼくの伯父さん』でアシスタントを務める。その時、イラストレーターとしての才能も買われ、ポスターデザインと、ノベライズ版の挿絵を手がける。そこで知り合ったカリエールと、自身も映画を制作するようになり、『恋する男(女はコワイです)』『ヨーヨー』『大恋愛』など長編・短編合わせ7本以上の映画を撮る。2016年に逝去。享年87歳。2022年末より「ピエール・エテックス レトロスペクティブ」が全国にて順次公開される。 小柳帝(こやなぎ みかど) 1963年福岡県生まれ。ライター、編集者、フランス語翻訳。東京大学大学院総合文化研究科表象文化論(映画史)の修士課程修了後、映画・音楽・デザインなどをテーマに執筆活動を続けている。主な編著書に『モンド・ミュージック』(リブロポート)『ひとり』『ROVAのフレンチカルチャー AtoZ』(ともにアスペクト)『小柳帝のバビロンノート 映画についての覚書』(woolen press)。主な翻訳書に『ぼくの伯父さんの休暇』『サヴィニャック ポスター A–Z』(ともにアノニマ・スタジオ)。フランス語教室「ROVA」を主宰し、2022年に23周年を迎えた。 作 ジャン=クロード・カリエール 絵 ピエール・エテックス 訳者 小柳帝 発行所 アノニマ・スタジオ 発行日 2022年12月8日 四六判 256ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
闘う舞踊団【新本】
¥2,200
SOLD OUT
【出版社内容紹介】 すべてはこの国の劇場文化のために 新潟で日本初の劇場専属舞踊団NOISM COMPANY NIIGATAを設立、踊り、創り、率いてきた舞踊家の18年の軌跡。 17 歳で渡欧、巨匠ベジャールやキリアンの寵愛を受けて帰国した舞踊家・振付家、金森穣が日本で選んだのは、茨の道だった。 全国各地に立派な劇場があるのに、なぜ創造・発信をしないのか。 日本に真の意味での劇場文化を築くために、創り手として何ができるのか。 欧州での10 年間の経験から金森が導き出したのは、「劇場専属舞踊団Noism(ノイズム)」を作り、メソッドを構築して舞踊家を育て、作品を創作し、地方から世界と勝負することだった。 2004 年に設立したNoism は、以来、国内外で絶賛され続ける一方で、つねにさまざまな闘いを繰り返していく。 劇場専属と集団の美にこだわるゆえの葛藤と行政との衝突。切実な舞踊への愛……。 何度も存続の危機を乗り越えながら、今ようやく「市の文化政策」となったNoism が目指す、劇場のあるべき姿とは。そして新生Noism の行方は。文化政策関係者、舞踊関係者、ダンサーを志す人はもちろん、現代を生きるすべての人に贈りたい、胸が熱くなる渾身の回顧録! NOISMをめぐる18年間の闘いの物語は、この国の劇場文化の姿を伝える重要な事例であり、数十年後、あるいは100年後の未来、私やあなたがいなくなった世の中で、その時代を生きる芸術家の役に立つかもしれない。(「はじめに」より) 【著者プロフィール】 金森 穣 かなもり・じょう 演出振付家、舞踊家。Noism Company Niigata 芸術総監督。 1974年、神奈川県横浜市生まれ。17歳で単身渡欧、モーリス・ベジャール等に師事。ルードラ・ベジャール・ローザンヌ在学中から創作を始め、NDT2在籍中に20歳で演出振付家デビュー。10年間欧州の舞踊団で舞踊家、演出振付家として活躍したのち帰国。03年、初のセルフ・プロデュース公演《no・mad・ic project—7 fragments in memory》で朝日舞台芸術賞を受賞。 04年4月、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館舞踊部門芸術監督に就任し、日本初となる公共劇場専属舞踊団Noism を立ち上げる。革新的な創造性に満ちたカンパニー活動は国内外から高い評価を得ている。 平成19年度芸術選奨文部科学大臣賞、平成20年度新潟日報文化賞、第60回毎日芸術賞など、受賞歴多数。令和3年紫綬褒章。 著者 金森穣 発行所 夕書房 発行日 年月日 新書判 264ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
リタの教育【新本】
¥2,145
SOLD OUT
【出版社内容紹介】 美容師のリタと、詩人になりそこなった酒浸りの大学教授フランクのラブ・コメディ。ほろ苦くてどこか切実な感じのする物語。 著者 ウィリー・ラッセル 訳者 芦沢醁、吉岩正晴 発行所 夏書館 発行日 1999年6月28日(初版) / 2005年12月5日(2版) 四六判 192ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
HATE! 真実の敵は憎悪である。【新本】
¥2,750
SOLD OUT
【出版社内容紹介】 「動くものはすべて殺せ」「ラット(彼ら)を駆除せよ!」 黒人、黄色人、ユダヤ人にふりかかった、人種差別の表現史。 害虫、シラミと忌み嫌われ、結婚や輸血が禁止された。サルとして蔑まれ、悪魔やレイプ犯と恐れられた人々は、残虐に殺され、凌辱された。 第二次世界大戦、アウシュビッツ、ベトナム戦争、異人種感婚姻禁止、ポスター、会話、映画、音楽……。歴史と風俗を混在させる筆致が、当時の気配を立ち上がらせ、差別をエスカレートさせてきた手法を浮き彫りにする。現代の足場を揺さぶる、最悪の表現史。 細かいことの積み重ね・繰り返しが人を洗脳する最短の道であることは歴史が実証している。(はじめに より) 著者 松田行正 発行所 左右社 発行日 2018年7月15日 四六判変形 並製 384ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
なしのたわむれ 古典と古楽をめぐる手紙【新本】
¥1,980
SOLD OUT
【出版社内容紹介】 古典と古楽は、いつだって新しい―― フランス・ニース在住の俳人と、オランダ・ハーグ在住の古楽器奏者による、言葉と音への親愛と懐疑に満ちた24の往復書簡。文芸と音楽、地中海と北海、断片と物語との、あざやかな響きあい。 人気ウェブ連載を書籍化。 著者 小津夜景、須藤岳史 発行所 素流社 発行日 2022年3月23日 四六判 232ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
大正俳壇史【古本】
¥800
SOLD OUT
【状態】 〈カバー〉 天:少折れ 背:ヤケ ヨゴレあり 〈本文〉 小口:ヨゴレ 〈帯〉 欠け 著者 村山古郷 発行所 角川書店 発行日 1990年5月30日 四六判 302ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
《セロ弾きのゴーシュ》の音楽論 音楽の近代主義を超えて【古本】
¥800
SOLD OUT
【状態】 〈カバー〉 天:少折れ 〈見返し〉 シミあり 著者 梅津時比古 発行所 東京書籍 発行日 2003年5月26日 四六判 205ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
シンボルの物語 / 形の文化誌4【古本】
¥800
SOLD OUT
【状態】 良好 著者 原秀三郎、若杉準治、今橋理子、荒川紘、小野健一ほか 発行所 工作舎 発行日 1996年12月10日 A5判 252ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
メディアアートの世界 実験映像1960-2007【古本】
¥1,100
【状態】 帯付き カバー:少キズ 天:少キズ 小口・地:少ヨゴレ 編者 伊奈新祐 発行所 国書刊行会 発行日 2008年1月25日 A5判 240ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
ルキーノ・ヴィスコンティ【古本】
¥800
SOLD OUT
【状態】 帯付き カバー:少キズ 発行所 エスクァイア マガジン ジャパン 発行日 2006年9月28日 A5判 160ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
中村とうよう 音楽評論家の時代【古本】
¥3,000
SOLD OUT
【状態】 カバー:ヤブレ、折れ、少スレ 裏表紙:少キズ 小口:キズ ページ:一部折れ 著者 田中勝則 発行所 二見書房 発行日 2017年 A5判 587ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
夢の分け前 映画とマルチメディア【古本】
¥1,000
SOLD OUT
【状態】 帯:ヤケ、少ヤブレ、シミ カバー:ヤケ:少スレ、少ヨゴレ 小口:少キズ 著者 加藤幹郎 発行所 ジャストシステム 発行日 1995年9月5日 四六判 240ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
