【送料について】お買い物の際はご確認ください
-
なんだか眠いのです【新本】
¥2,200
予約商品
家の庭に鹿がくるらしい。 そんな人が描いた詩とエッセイです。 ズレてもいいよ、無理しなくていいよ、そのままでいいよ、 と西尾さんはそそのかしてくれる。 ──帯文 とほん店主 砂川昌広 絶版となっている詩集『光ったり眠ったりしているものたち』をはじめ、私家版やフリーペーパーなどに掲載された作品、そして書き下ろしの随筆や俳句などをたっぷり収録しました。 組版と装幀は川島雄太郎さんにご担当いただき、草原に寝転んで見上げた空と雲、まぶたにうつる太陽の光をイメージしました。 判型や製本は詩集『歩きながらはじまること』と同じです。 付録にカード型の栞付いてきます。 【収録作】 『光ったり眠ったりしているものたち』(BOOKLORE) 「古い東洋人」(私家版) 「亀之助気質」をお持ちの方へ(フリーペーパー「粥彦」連載) 「ならならのひと」(私家版) 「なんだか眠いのです」(書下ろし) 「粥彦の句」(ほぼ書下ろし) 「平穏と無事」(ループ舎) 著者 西尾勝彦 帯文 砂川昌広(とほん店主) 付録 栞 組版・装幀 川島雄太郎 発行所 七月堂 発行日 2022年5月23日 四六判 344ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
新装版 量【新本】
¥3,300
《私》は救われる 第70回H氏賞を受賞した『量』。 サイズをA4判からB5判へと変更し、書下ろし詩篇「ハンコック──1984 あるいは球体は《私》は記述している記述──』を収録。 新装版として発行しました。 限りなく無意識にちかい意識のなかで自由に飛躍する詩のことば。 読むほどに広がってゆく髙塚謙太郎の織りなすことばの美しさに、何度でも出会えるだろう。 著者 髙塚謙太郎 装幀 川島雄太郎 発行所 七月堂 発行日 2022年5月25日 B5判 276ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
パイナップル・シューズ 創刊号【新本】
¥500
【内容紹介】 大阿久佳乃さんによる『パンの耳』以降の「新しい試み」。ネット上で発表されたエッセイと詩に加えて、書き下ろしのエッセイと詩も収録されています。 著者 大阿久佳乃 発行 大阿久佳乃 発行日 2022年4月20日 A5判 46ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
不思議少女になりたい願い 九つの短い漫画(サイン入り)【新本】
¥550
【内容紹介】 2010年に初刷発行、2012年に再発行されてからしばらく品切れだった私家本『不思議少女になりたい願い』が復刊しました。短編漫画が9本収録されています。 【目次】 穴 ボイストレーナー 不思議少女になりたい願い 夏休みの動物園 魚女 貝殻 赤青黄白 匂う女 朝までの読書 著者 山川直人 発行 山川直人 発行日 2010年5月4日初版発行 2022年6月3日三刷発行 A5判 40ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
ねこかもいぬかも(サイン入り)【新本】
¥1,650
【出版社内容紹介】 浅生鴨が、 ほぼ日のいぬねこ写真アプリ「ドコノコ」で、2017年から5年にわたって毎日欠かさず連載している「ドコノコ放送局 編集部より」から、厳選した記事をまとめたコラム集。 ツイートよりも短い1日120文字で描かれるのは、ともに暮らすねこ社員たちとの現在進行形の面白エピソードから、かつて飼っていた犬や旅先で出会った小さな仲間たちとの思い出、そしてその時々の出来事や季節の移ろいに感じたことまで。 日記のようなエッセイのような、不思議な味わいのコラム集 猫や犬が幸せに暮らせる世の中は、人間にとっても幸せな世の中だ。なかなか手放しで幸せだとは言い切れない毎日だけれども、それでもせめて犬猫が安心して眠れる夜であって欲しいと思う。<まえがき・猫と犬と人の眠る夜 より 装画・挿画は、note連載「浅生鴨の短編三〇〇」にも挿絵を描いてくださっている、スミタ2022さん。かもの周りでゴロゴロしたり、いたずらを仕掛けたりするねこ、いぬたちの愛嬌たっぷりのイラストとともにお楽しみください。 著者 浅生鴨 装画・挿画 スミタ2022 発行所 ネコノス合同会社 発行日 2022年5月31日 四六判 176ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
燃える庭、こわばる川【新本】
¥2,420
【出版社内容紹介】 島と島のあわいに 船を見遣るあなたは おもうだろう 見えないものを 聴くために 聴こえないものを 見るために どこまでもゆけるものなら、と (「大黒神島」) 地形をなぞり、伝承に分けいり、みずからの物語を形づくってゆく。かつての時空を呼び醒ますために――。風と光がゆきかう、新詩集! 著者 望月遊馬 装画 武内雄大 発行所 思潮社 発行日 2022年3月1日 A5判変形 104ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
現代短歌(2020年1月号~)【新本】
¥1,100
現代短歌社の発行する歌誌です。 2020年1月号の特集:「第六回 佐藤佐太郎短歌賞 発表」「第七回 現代短歌社賞 発表」 2020年3月号の特集:「短歌にとって悪とは何か」 2020年5月号の特集:「短歌と差別表現」 2020年7月号の特集:「1990(終わりの始まり)」 2020年9月号の特集:「わが窓」 2020年11月号の特集:「第1回BR賞発表」 2021年1月号の特集:「第七回佐藤佐太郎短歌賞 / 第八回現代短歌社賞 発表」 2021年3月号の特集:「追悼 岡井隆」 2021年5月号の特集:「震災10年」 2021年7月号の特集:「岡井隆の〈詩〉を読む」 2021年9月号の特集:「Anthology of 60 Tanka Poets born after 1990」 2021年11月号の特集:「第2回BR賞 発表」 2022年1月号の特集:「第八回佐藤佐太郎短歌賞発表」「第九回現代短歌社賞発表」 2022年3月号の特集:「永田和宏の現在」 2022年5月号の特集:「アイヌと短歌」 2022年7月号の特集:「沖縄復帰50年」 編集・発行 真野少 発行所 現代短歌社 B5サイズ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
左川ちか全集【新本】
¥3,080
【出版社内容紹介】 詩の極北に屹立する詩人・左川ちかの全貌がついに明らかになる──。 萩原朔太郎や西脇順三郎らに激賞された現代詩の先駆者、初の全集。 すべての詩・散文・書簡、翻訳を収録。編者による充実の年譜・解題・解説を付す。 著者 左川ちか 編者 島田龍 発行所 書肆侃侃房 発行日 2022年4月23日 四六判上製 416ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
あの日、水の森で (サイン入り)【新本】
¥2,200
【出版社内容紹介】 いいえ、あれは朝の光。 あなたが手放そうとしたもののすべて 著者 草間小鳥子 発行所 土曜美術社出版販売 発行日 2020年10月25日 A5判 111ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
共詩 空から帽子が降ってくる(サイン入り)【新本】
¥1,650
【出版社内容紹介】 共詩とは何ぞや?高階杞一と松下育男(通称「らいと兄弟」)による世界初(?)の試み。 思わね路地へ読者をいざなう九篇の合作詩集。 著者 高階杞一 , 松下育男 発行所 澪標 発行日 2019年5月1日 A5判変形 86ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
コーヒーに砂糖は入れない(サイン入り)【新本】
¥2,640
【出版社内容紹介】 人生は甘くない 日々に ゆらいで そのゆらぎのままここを 降りようとしているね (「コーヒーに砂糖は入れない」) 「コーヒーに砂糖は/入れない//もうなにも/これ以上あまくしたくないから」。大事なことはすべて書いた。繊細なこころ、恥ずかしい思いもすべて。何度かの沈黙をへて書き継がれた16の詩篇。生きていくために、これだけは言っておきたいこと。18年ぶりの新詩集。 著者 松下育男 組版・装幀 二月空 装画 松本全廣 発行所 思潮社 発行日 2021年6月20日 四六判上製 112ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
松下育男詩集 / 現代詩文庫 244(サイン入り)【新本】
¥1,650
【出版社内容紹介】 詩の行方 ほんとうにせつなくなるのは とても好きなものがそうでなくなる瞬間 そこにうすい膜がはりつめていて それを通り抜ける瞬間なんだ (「初心者のための詩の書き方」) 「彼がハンカチーフのように言葉を一振り二振りすると、読者の心にはとても静かで温かいものがゆったりと流れはじめる」(清水哲男) すでに入手の難しい初期詩集『榊さんの猫』、『肴』(H氏賞)をはじめ、長い沈黙の後に提出された『きみがわらっている』、近作「初心者のための詩の書き方」までを収める。 解説=上手宰、池田俊晴、廿楽順治 著者 松下育男 発行所 思潮社 発行日 2019年11月30日 四六判並製 160ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
これから詩を読み、書くひとのための詩の教室【新本】
¥3,520
【出版社内容紹介】 生きていくための言葉 生きていくために ただ書いている詩が あっていいと思う 生きがいなんてない と 感じる人が 俯いた先で書ける詩があっていいと思う (続・初心者のための詩の書き方) 「大切なことはたいてい手元にある。書いているその場所にすべてがある。生きていることのすべてがある。ぐっとこないで生きていられるか。ここにこうして私がいる、そのことの切なさを込めずになんの創作だろう」。定年後、東京、横浜、オンラインではじめた詩の教室。2017~20年に語られた講義の記録。現在進行形。造本=二月空 【目次】 Ⅰ 詩を書くひとに話しておきたいこと だらだら うろうろ わくわく/なぜ詩を書くか/少し話し、少しはみ出し、少し伸び上がる/書きたいことを書くってどういうこと?/二人の自分、枕元の詩/詩の基準/詩を書く幅、詩を読む幅/泣かずに書けない/詩の一番の上達法/詩人として生きてゆく/貧富と詩作/頭のいい人はすぐれた詩を書くことができる/わからない詩とどう向き合うか/人と比べない勇気/何が一番恐いだろう/社会を書く Ⅱ 詩の話をしよう 1 自由詩の自由を楽しもう 茨木のり子の詩/言葉は息をしている 川崎洋の詩/心に分け入る道筋 谷川俊太郎の詩 ぼくはわかっていないんじゃないか 清水哲男の詩/詩人の幸せについて 寺山修司の詩/よいものを見つめてゆく 中原中也の詩 Ⅲ 詩の話をしよう 2 詩は西からやってくる 大野新の詩/直接詩人と間接詩人 山内清の詩/隣で書かれている詩 三橋聡の詩/詩人力がついた 太宰治と上手宰/個別梱包の言葉 井上洋子の詩/意味にこだわらない自由 佐々木安美の詩/気持ちの奥を描く 高橋千尋の絵と言葉/わくわくするような詩 稲川方人と柴田千晶/詩でしか書けないものを書く 松井啓子と阿部恭久/評論のすすめ 粒来哲蔵の詩/どうしても言っておきたいこと 池井昌樹と白井明大/詩とメッセージ 井上陽水と宮尾節子/素敵にガッカリしてみよう 中島みゆきから学ぶもの Ⅳ 詩につながる考えごと 避けられない寂しさを書く 老人と詩/忘れ去られることの尊さ さくらももこについて/ただここにあるもの/詩は死をどう扱うべきか/人生の音 あとがき 著者 松下育男 発行所 思潮社 発行日 2022年4月30日 四六判並製 432ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
時をこえて ひと針のゆくえ【新本】
¥3,740
予約商品
【出版社内容紹介】 作者はフランスの現代刺繍作家、アナイス・ボーリュー。 黒いビニールのごみ袋に、絶滅危惧の植物が美しく刺繍されているという不思議な作品集です。 作者は西アフリカを旅行中に目にした異様な光景に衝撃を受けます。無数の黒いビニールのごみ袋が道端の木々を覆い尽くしていたのです。この状況を前にして、刺繍作家として自分が出来ることは何か。そこで思いついたのが黒いビニール袋に絶滅が危ぶまれる植物を刺繍し作品にするということでした。 この刺繍の作業にかかる膨大な時間は、やがて消えてゆく植物たちの生きてきた時間を呼び覚まし、長い年月をかけて祖母から母へさらに娘へと受け継がれてきた刺繍と重なります。 とはいえ、この本は、環境問題についてメッセージを声高に叫んでいるわけではありません。 まずは、精緻な刺繍の美しさを味わっていただきたい。背景の黒いビニールは、時には岩肌のようであり、時には風が吹きすさぶ荒野のようでもあります。 この本では、ひと針ひと針に込められた作者の思いが、時をこえて私たち読者を様々な場所へと連れていってくれるはずです。 著者 アナイス・ボーリュー 訳者 青木恵都 発行所 タムラ堂 発行日 2022年5月 B4判 40ページ スリーブケース入り ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
死者を救え【新本】
¥2,200
二十世紀後半のアメリカ現代詩の世界で活躍し、孤独のうちに詩作をつづけたイグナトー。訳者が選りすぐった67篇、そして60頁以上となる訳者のエッセイと、各章に原文を一篇ずつ収録!!! 【作品紹介】 「神、ひとりはいてほしい I Wish a God Were Possible」 神、ひとりはいてほしい、 すくなくともわたしに対しては、いてほしい、 いる、と知るだけでわたしはみたされ、 わが死とともにわたしは信じるひととなり、 太古からつづく想起の力が 記憶ある世界にわたしを生きたまま保全してくれて、 そしてそのなかをわたしは子供たちがそうであるように、ゆるしを得て あるきまわっていて、自己という永遠を感知して、空のたかみを見つめ、 じぶんは空のたかみの一点であると気づき、 その空は無限なのだと気づく子供たちがそうであるように。 子供たちとはそうしたものなのだ、ならば、 神、いてほしい、と、のぞむわたしは、ひとりの子供、 のぞみそのものは、わたしじしんのなかで、 ひとりの神、無限を帯びて。 詩人というのは、仮にどんな光があたったところで、物のなか、言葉の背後に、その姿をそっと隠している。だから探しにいこう。見知らぬ異国の、詩の交差点で、出会い頭、いきなり、イグナトーとぶつかる、なんてことがあるかもしれない。 (小池昌代 栞文「転がるベーグルを追いかけよう」より抜粋) デイヴィッド・イグナトー (David Ignatow, 1914-1997) ニューヨーク市ブルックリン地区にロシア系ユダヤ人の移民の子として生まれ育つ。 1948年第一詩集『詩集』以後最晩年まで精力的に詩作した。代表作『死者を救え』(1968年)のほかに20数冊の詩集がある。W・C・ウィリアムズ、ホイットマン、ハート・クレイン、ボードレール、ランボーの詩に学ぶ。シンプルで高密度の文体から飛躍的に展開される宗教哲学的幻想が特色。 千石英世 (1949- ) アメリカ文学者、文芸評論家、詩人。 著書に『白い鯨の中へ─メルヴィルの世界』(増補版彩流社)、『小島信夫─暗示の文学、鼓舞する寓話』(同)他。訳書に『白鯨』上下(講談社文芸文庫)他。詩集に『地図と夢』(七月堂)。 著者 デイヴィッド・イグナトー 訳者 千石英世 栞文 小池昌代 装画・扉絵 高橋岳人 発行所 七月堂 発行日 2022年5月5日 四六判 256ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
ロセッティ ラファエル前派を超えて【古本】
¥1,000
【状態】 カバー:スレ 著者 谷田 博幸 発行所 平凡社 発行日 1993年12月6日 22cm 389ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
植田正治 写真の作法 アマチュア諸君!【古本】
¥1,200
【状態】 天、地:ヨゴレ 著者 植田正治 編者 金子隆一 発行所 光琳社出版 発行日 1999年2月28日 21cm 304ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
風景画家フリードリヒ【古本】
¥1,500
【状態】 カバー、帯:ヤケ 著者 ヘルベルト・フォン・アイネム 訳 藤縄千艸 発行所 高科書店 発行日 1991年10月30日 22cm 205ページ+索引13ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
王女メディア【古本】
¥2,000
【状態】 良好 著者 エウリーピデース 訳 高橋睦郎 発行所 小沢書店 発行日 1984年9月20日 21cm 137ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
イプセン現代劇上演台本集【古本】
¥2,000
【状態】 良好 著者 イプセン 訳 毛利三彌 発行所 論創社 発行日 2014年2月28日 A5判 512ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
イプセン戯曲選集 : 現代劇全作品【古本】
¥3,000
【状態】 カバー: スレ、少キズ 小口、天:少ヨゴレ 著者 イプセン 訳 毛利三彌 発行所 東海大学出版部 発行日 1997年11月5日 22cm 858ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
怪帝ナポレオンⅢ世【古本】
¥1,300
【状態】 カバー:ヨレ、少ヨゴレ 小口:少ヨゴレ 著者 鹿島茂 発行所 講談社 発行日 2004年11月28日 A5判 486ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
寺山修司 鏡のなかの言葉【古本】
¥900
【状態】 カバー:少ヨゴレ 小口:少ヨゴレ 著者 三浦雅士 発行所 新書館 発行日 1987年4月10日 四六判 316ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
ウルトラマンと戦後サブカルチャーの風景【古本】
¥1,800
【状態】 良好 著者 福嶋亮太 発行所 PLANETS/第二次惑星開発委員会 発行日 2018年12月20日 四六判 288ページ ________________________________________ ※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。 https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955