


暦レシピ【新本】
¥1,760 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
【出版社内容紹介】
この本は、私が生きてきたレシピでできています。
季節に合わせてこの本を暦のようにめくり、
目にとまった料理を作ってみてください。
(「はじめに」より)
人気日記エッセイ「日々ごはん」シリーズの「おまけレシピ」が待望の書籍化!高山なおみさんの18年間の日々の暮らしから生まれた141メニューのレシピが収録されています。読んで、作って、食べて、おいしく生きるヒントが満載です。
編集者のおすすめポイント
料理家、文筆家である高山なおみさんのロングセラー日記エッセイ『日々ごはん』シリーズは、「おまけレシピ」も大人気。『日々ごはん①~⑫』『帰ってきた日々ごはん①~⑫』の2002年から2019年の18年、通算141メニューを月ごとに収録しています。旬の食材、友人から教えてもらったレシピ、旅先で知った味などなど、住む場所や生活が変わり、料理も変化していきます。どのレシピも少ない食材でシンプルな調理法、コツやポイントが腑に落ちる、ひとつのレシピが見開き完結の構成。食べたいものが自然とみつかる、味わい深い読む料理本です。巻末には「メニュー・収録巻一覧」を収録。日記とあわせて読むと、さらに楽しめます!
著者略歴
高山なおみ
1958年静岡県生まれ、料理家、文筆家。
レストランのシェフを経て料理家になる。料理と同じく文章もからだの実感に裏打ちされ、多くの人の共感を生む。2016年、東京・吉祥寺から神戸へ住まいを移し、ひとり暮らしをはじめる。本を読み、自然に触れ、人とつながり、より深くものごとと向き合いながら、創作活動を続けている。
著書に、日記エッセイ『日々ごはん』『帰ってきた日々ごはん』シリーズ(アノニマ・スタジオ)のほか、料理本『野菜だより』、『おかずとご飯の本』、『今日のおかず』、『チクタク食卓 上・下』(以上アノニマ・スタジオ)、『料理=高山なおみ』(リトルモア)、『自炊。何にしようか』(朝日新聞出版)。神戸での暮らしを背景にした『気ぬけごはん2』(暮しの手帖社)、『本と体』(アノニマ・スタジオ)、『日めくりだより』(扶桑社)、絵本に『おにぎりをつくる』『みそしるをつくる』(写真・長野陽一/ブロンズ新社)などがある。
著者 高山なおみ
発行所 アノニマ・スタジオ
発行日 2023年3月7日(第二版)
188mm × 127mm 324ページ
________________________________________
※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。
https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955
-
レビュー
(334)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,760 税込
SOLD OUT