1/3

鈍感な世界に生きる敏感な人たち【新本】

¥1,650 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

【出版社内容紹介】
なぜこんなに音・におい・相手の表情が“気になってしかたがない”のか?
あなたは、「神経質」でも、「忍耐力がない」わけでもありません。
敏感さは、愛すべき「能力」です。

5人に1人が該当するHSP(とても敏感な人)が
生きづらい世の中を?敏感さを武器”に強く生き抜くヒント
★「HSPチェックリスト」「HSPのためのアイデアリスト」付き


【目次】
■HSPチェックリスト/はじめに

■第1章 鈍感な世界に生きる「敏感な人」とは
・5人に1人がHSP(とても敏感な人)
・HSPは生まれもった気質
・HSPの能力1 一度に多くの情報を吸収できる
・HSPの能力2 音やにおいなどの微細な違いも察知できる
・HSPの能力3 ゆっくり、深く多角的に考えられる
・HSPの能力4 とても慎重で、危機管理能力が高い
・HSPの能力5 共感力が高く、気配り上手
・HSPの能力6 誠実で、責任感がある
・HSPの能力7 想像力が豊かで、内的生活が充実している
・表面的にはHSPに見えない人もいる
 ―外向的なHSP・刺激を求めるHSP・タイプ分けすることの利点と難点

■第2章 「敏感な人」が抱えやすい心の問題
・HSPが抱えやすい心の問題1 自分自身に高度な要求をしてしまう
・HSPが抱えやすい心の問題2 罪悪感と羞恥心に苛まれてしまう
・HSPが抱えやすい心の問題3 恐怖心を感じ、憂鬱になりやすい
・HSPが抱えやすい心の問題4 怒りをうまく放出できない

■第3章 「鈍感な人たち」とうまく付きあうには
・方法1 周囲の人に自分がHSPであることを伝える
・方法2 自分の限界点をはっきり伝えておく
・方法3 休憩や散会の時間を事前に約束しておく
・方法4 自分にできることは限られているという事実を受け入れる 
・方法5 言葉の洪水に溺れないように会話中に休憩をとる
・方法6 片方が一方的に話さずに「対話」となるよう心掛ける 
・方法7 「対話」を成立させるには、互いに「反応し合う」ことを意識する
・方法8 時を場合に応じて「深い会話」と「表面的な会話」を使い分ける
・方法9 4つのステップで会話を深めていく
・方法10 HSPの理解者をパートナーに選ぶ
・方法11 子育ては、無理をしない

■第4章 「敏感な自分」とうまく付きあうには
・方法1 HSPの能力を楽しむ機会をつくる
・方法2 五感から過度に刺激を受けないための対策をとる
・方法3 過度な刺激を受けたら、じっと自分の内側に集中する
・方法4 自分自身へ愛情を向けて、自分を守る
・方法5 自分自身に思いやりを持つ
・方法6 自分自身と和解する
・方法7 心理セラピーを受けてみる
・方法8 自分らしくいることの喜びを感じる

■あとがき/謝辞/参考文献/HSPのためのアイデアリスト


【著者プロフィール】
イルセ・サン
心理療法士。デンマークのオーフス大学で神学を学び、C・G・ユングとキルケゴールに関する修士論文を執筆。また、いくつかの心理療法的アプローチの訓練を受けており、デンマークの心理療法的協会の会員でもある。数年間、デンマーク国教会の教区司祭を務め、現在はスーパーバイザー、トレーナー、講演者、セラピストとして活動している。
主な著書は、『鈍感な世界に生きる敏感な人たち』『心がつながるのが怖い―愛と自己防衛』(ともにディスカヴァー)などがある。



著者 イルセ・サン
訳者 枇谷玲子
発行所 ディスカバー・トゥエンティーワン
発行日 2016年10月14日
四六判 232ページ


________________________________________

※送料の変更をさせていただく場合がございます。詳しくは以下のURLよりご覧ください。
https://note.com/shichigatsudo/n/n848d8f375955

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (333)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,650 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品